老後資金編(2)老後にいくら必要?今から毎年どれくらい貯蓄すればいい?

老後資金

老後の不足額は2,000~4,000万円

皆さん、こんにちは。
前回は、もらえる年金を計算し、年間でどれくらいの不足になるのかシミュレーションを行いました。(突っ込みどころもあると思いますが、細かい計算はご容赦下さい。)

そこで今回は、生涯での不足額を算出し、今からどれくらいずつ運用していけばよいかを考えましょう。まず、不足額ですが、65歳まで働いて65歳から年金給付を受け、90歳まで生きるとすると、25年間年金収入のみとなります。そこで不足額×25年で生涯の不足額を算出します。

独身者の場合
自営業などの第一号被保険者   
         :78万円の不足 x 25年=1,950万円の不足
サラリーマンなどの第二号被保険者
         :不足額はないので割愛
夫婦の場合
自営業などの第一号被保険者   
         :156万円の不足x25年=3,900万円の不足
サラリーマンなどの第二号被保険者(夫または妻どちらかは専業主婦<夫>想定)
         :74.4~65.4万円の不足 x25年=1,860~1,635万円の不足。

上記の様に65歳からの合計不足額が算出されました。
以前話題になった「老後の2,000万円問題」。実際に計算してみるとなるほどと納得できます。
計算によると、自営業の独身者及びサラリーマン夫婦(夫婦どちらかは専業主婦<夫>)は約2,000万円、自営業夫婦の場合は3,900万円不足する可能性があります。(退職金はここでは考えないこととします。)やはり若い時から準備することが重要ですね。

必要な積立は人それぞれ!(18万円~180万円/年)

これらの不足額を補う方法として、
1)65歳以降も働き、年金開始を遅くして給付額を増やす。
2)専業主婦<夫>が働く。

等も考えられますが、ここでは資産運用に関する話なので、資産運用に絞って話します。

では、毎年いくらずつ投資すれば目標金額を達成できるのでしょうか。
ここでは減債基金係数#と呼ばれる係数を用います。仮に年5%で運用し、65歳まで毎年投資する場合は、投資期間は30歳の人:35年
40歳の人:25年
50歳の人:15年

となります。必要金額に以下の減債基金係数を乗ずると毎年に必要な投資額が出ます。
35年運用:0.011
25年運用:0.021
15年運用:0.046

すると、「サラリーマンなどの第二号被保険者(夫または妻どちらかは専業主婦<夫>想定)1,860~1,635万円の不足」のケースで
35年運用:0.011 × 1,860~1,635万円=204,600~179,850円/年
25年運用:0.021 × 1,860~1,635万円=390,600~343,350円/年
15年運用:0.046 × 1,860~1,635万円=855,600~752,100円/年
の投資が必要になります。
「自営業などの第一次被保険者 3,900万円の不足」のケースで
35年運用:0.011 × 3,900=    429,000円/年
25年運用:0.021 × 3,900=    819,000円/年
15年運用:0.046 × 3,900=1,794,000円/年

毎年の投資必要額が算出されましたね。次回はどこにどのように投資していくのか考えてみましょう。

減債基金係数とは将来の額から毎年の積立額を算出する際に使用する係数

タイトルとURLをコピーしました